ネットユーザーの間からは、「民衆は胡耀邦・趙紫陽時代を偲んでいたのだ」、「参列者らは、自ら死んでいった(訳注:失望して心が死んだという意味)あの時代、そしてあの時代に存在した信念と希望を見送っていたのだ」といった声が挙がっている。 写真はイメージです。(CATHERINE HENRIETTE/AFP/Getty Images)

胡耀邦夫人の告別式に習主席ら党幹部が続々と参加 国営メディアの報道なし

3月11日、胡耀邦・元中国共産党総書記の妻、李昭さん(95歳)が北京で病気により死去した。3月17日午前に北京の八宝山革命公墓で行われた告別式には、習近平国家主席ら常委7人がそろって参列したが、中国国営メディアはこのニュースを報じていない。

同日午前7時、李昭さんを追悼するため中国各地から駆け付けたたくさんの民衆が、告別式会場へ集まった。習近平国家主席、李克強首相をはじめとする現職の常委7人や、胡錦濤・前国家主席や温家宝・元国務院総理、朱鎔基・元国務院総理なども含まれ、大勢の現職、退職幹部らが花輪を送った。

告別式に参列した人がネットに投稿したところによると、習主席ら常委7人と、胡錦濤氏をはじめとする前常委6人が列席して哀悼の意を表した。だが国営メディアは、いずれもこの様子を報じていない。

偲ばれる胡耀邦・趙紫陽時代

米国営放送ボイスオブアメリカが、複数のルートで確認したところ、習国家主席ら常委7人が告別式に参加したことは事実。今回の告別式は当局が予め人数制限の措置を取ったが、それでも自発的に参加した市民が多く、鄧小平の告別式以来の最大規模のものとなった。参加した人々がこのような形で胡耀邦時代に対する評価と現状に対する不満と失望を表そうとしている、と22日の報道で伝えた。

告別式に実際に参加した中国人作家の馬老鬼氏は、その時の様子を即日ネットに投稿した。まず会場に入ったのは党幹部らで、長蛇の列をなした一般市民は彼らが参列を終えるまでの約2時間を会場外で待機していた。

「3000人以上が参列したと聞いている。私の横にいたのは80代の老人で、そのほかにも成都や蘇州、石家庄など地方からの人もいた。紅二代(訳注:1)もいたが、多くは一般の中国人だった。恐らく参列者のほとんどは李昭さんのことを知らないだろう。彼らは胡耀邦をしのぶためにここに来たのだ」

ある中国メディアの記者は、参列者の数を4000人以上と推定している。訃報と小さな花束を持った民衆は、会場となった八宝山公墓大礼堂の外で、入場を許されるまで辛抱強く待っていた。地方から駆け付けた人も多く、涙を流していた人も少なくなかったという。

ネットユーザーの間からは、「民衆は胡耀邦・趙紫陽時代を偲んでいたのだ」、「参列者らは、自ら死んでいった(訳注:失望して心が死んだという意味)あの時代、そしてあの時代に存在した信念と希望を見送っていたのだ」といった声が挙がっている。

ユーザー名「北京のマイク」は、89年の天安門事件を回顧して「その年、死去した胡耀邦を悼むために天安門広場に集まった大学生らも、もう中年になってしまった」と感慨深いコメントをした。

胡耀邦の葬儀で、李昭さんは鄧小平との握手を拒んだ

 

多くのネットユーザーが関心を持ったのは、胡耀邦を失脚させた鄧小平や陳雲の家族が告別式に参加したかどうかという点だった。これについて、ある人は「恥ずかしくてとても参列などできないのでは」とコメントをした。

過去に報じられたところによると、89年4月22日に行われた胡耀邦の葬儀で、妻の李昭さんは鄧小平との握手を拒み、公然と「すべてあなた方のせいです!」と鄧をなじったという。李昭さんは、胡耀邦氏から受けた恩をあだで返した(訳注:2)薄一波や鄧力群(訳注:3)が葬儀に参列することも拒否した。

李昭(李淑秀)さんは1921年12月20日安徽省生まれ。1941年に胡耀邦氏と結婚し、三男一女をもうけた。

訳注

 1)紅二代:中国共産党の元高級幹部の子弟のうち、1949年の中国共産党政権成立以前に革命に参加し、日中戦争や中国国民党との内戦で貢献した幹部たちの子女の呼称。

2)「恩をあだで返した」:69年に失脚した薄一波の名誉を78年に回復させたのは、中央組織部長に就任したばかりの胡耀邦だったが、薄一波は87年胡耀邦の総書記解任に積極的に動き回った。

3)鄧力群:左派の理論家で、87年に「胡耀邦の六大罪状」の資料をまとめ、胡耀邦の総書記解任に積極的に支持した。

(翻訳編集・島津彰浩)

関連記事
【大紀元1月17日】元中国共産党の趙紫陽・総書記が1月17日、死去した。故胡耀邦元中国共産党総書記の秘書だった林牧氏が大紀元記者のインタビューに応じ、「趙氏死去が中国人社会全体に与える影響は大きく、当
 【大紀元日本5月20日】5月13日は世界法輪大法の日であり、法輪大法創始者・李洪志氏が同法を伝授してから今年で14年目にあたる。大紀元時報は、胡耀邦・前総書記の秘書・林牧氏を取材し、中共上層部および
 【大紀元日本4月17日】中国国営新華社は15日、温家宝首相が共産党誌『求是』に寄稿した文章を紹介した。文章のタイトルは「権力の運用を日の目に晒そう」。文章の内容は今までの温首相の腐敗反対の主張を繰り
【大紀元日本1月17日】昨年末設立した中国共産党指導部の改革機構「改革を全面的に深化させる指導チーム」(以下・改革指導チーム)には80、90年代の胡耀邦及び趙紫陽政権で活躍し、江沢民時代で排除された改
【大紀元日本4月17日】中国共産党の改革派指導者、故胡耀邦元総書記の死去から25周年にあたる15日を前に、胡氏の三男の胡徳華氏は香港メディアの取材で、天安門事件の真相隠ぺいや党内の汚職問題を取り上げ、