【大紀元日本6月15日】本来なら絵の中心的な存在である黄色のユリが、意識的に背景として描かれている。下半部の花瓶やテーブル・クロスが同じ色で表現され、異なった存在でありながらも、合体したようにも見えるところから、伝統的な工芸技術の古典的な趣を感じさせる。
桜草(サクラソウ)(30cm×22cm/1998年)
空を青色でいっぱいに塗り付け、花を簡潔に描写してから色を付け、葉脈には幾重にも色を重ねている。この作品における前面の黄色い大地は、花草を育む母である。
(*画家のプロフィール 簡美育:画家、1953年台湾省南投生まれ。台湾密画の画法による花鳥絵画を得意とする。幼少時から絵画に親しみ、台湾芸術大学美術科卒業後、1987年台北市立美術館で初の個展を開催。20二十数年の間に、その画風はしばしば変更されたがをえてい、近年の制作された密画の画法による作品群は、台湾美術界にで絶賛された。完璧な構図及び技法に加え、西洋絵画の明暗法も取り入れられているのが、その特徴となっている。一連の作品は、「万物を静観すれば、自然にその内在する生命力の強さがわかる」という、独自の自然観に基づいている。代表作の『竹雀図』は、歴代における竹雀の密画絵画の中でも、宋の巨匠徴宗に次ぐ名人作だと言われています。代表作である『竹雀図』は、歴代の竹雀密画作品中、宋の巨匠・徴宗に次ぐものと、高く評価されている。)
(廖雪芳執筆)
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。