中国古典音楽「十面埋伏」

十面埋伏」は琵琶曲であり、中国の十大名曲の一つです。この曲は紀元前202年に起こった項羽)と劉邦)の戦いをテーマとしています。「十面埋伏」と「春江花月夜」は琵琶曲の中でも「一文一武」の代表曲とも呼ばれています。

この曲は13の段落に分けられ、段落1から段落5はパート1、段落6から段落8はパート2、段落9と段落10はパート3となっています。原曲は段落13までありますが、現代は一般的に第10段落までしか演奏されません。

以下は段落ごとの内容です。
1.列営:前奏曲として、戦う前に兵士たちがドラムをたたく場面が表されています。
2.吹打:兵士たちを鼓舞するために、各種類の楽器を演奏されています。
3.点将:総大将の前で、各部隊の将軍らは命令を受けています。
4.排陣:兵士たちが陣を作ります。
5.走隊:軍隊の移動です。
6.埋伏:戦いの前夜、漢軍が陣地に進入します。
7.鶏鳴山小戦:楚(そ)と漢の軍隊の戦闘が始まりました。
8.九裏山大戦:楚と漢の軍隊が激闘している場面です。
9.項王敗陣:項羽(楚)軍が敗走しました。
10.烏江自刎:項羽が逃走し、漢軍が後ろから追い駆けています。最後に、項羽が自殺します。

有名な琵琶演奏者・呂培原(1933― )が演奏する「十面埋伏」:

(編集・文亮)