アジア・中東の武器輸入は増加 インドが最大輸入国=研究

2017/02/21 更新: 2017/02/21

ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は20日、世界の武器輸出入量の調査を発表した。それによると、2012~2016年でアジア・オセアニア地域の武器輸入量は世界の総輸入量の43%を占め、中東は29%に上った。

また、2007〜2011年と2012〜2016年の2期間を比較すると、中東地域の武器輸入量は86%、アジアとオセアニアは7.7%増加した。

調査によると、過去5年でアジア、オセアニア、中東への兵器の交易は活発になったが、欧州、アメリカ、アフリカへの流れは控えめになった。

武器輸出は、米国、ロシア、中国、フランス、ドイツの5大輸出国が合わせて総額の74%に達した。世界で最大の武器輸出国は米国で、2012~2016年に総額の3分の1、ロシアは23%を占める。SIPRIの調査で、同期間における武器輸出入の総量は、冷戦後の5年ごとの比較で最大量となった。

報告書によると、インドは2012~2016年で世界最大の主要武器輸入国になり、世界全体の13%に達した。同期間でインドの武器輸入量は43%増加した。

SIPRI武器支出計画・上級研究員シモン・ウェズマン(Siemon Wezeman)氏は、「武器輸出入の規制がないため、アジア諸国は、兵器の所有量は拡大しつづけている」と述べた。

「中国が先進国からの武器輸入を現地での製造に切り替えている一方、インドは、ロシア、米国、欧州諸国、イスラエルなどの兵器技術に依存している」 ともウェズマン氏は付け加えた。

東南アジア諸国の輸入量は、2007〜2011年と2012〜2016年の2期間の比較で6.2%増加した。ベトナムは、2007〜2011年では世界29位の輸入国だったのが、2012〜2016年には10位に上がった。その武器輸入は後半の5年間で202%増加した。

中東では、2012~2016年の期間で世界の武器輸入量の29%を占めた。サウジアラビアは同期間で世界第2位の輸入国になり、2007~2011年比で212%の増加となった。 同比でカタールの武器輸入は245%増加した。 中東では他の多くの国で、武器輸入が増加した。

(翻訳編集・佐渡 道世)